aa
トップ  >  お気に入りの歌

お気に入りの歌

Bruce Springsteen「jungleland」

一番好きだった歌は何かな。Bruce Springsteenの「jungleland」かな。高校を卒業して浪人している時に初めて聴いた。当時、そして今もだけれど、お気に入りの小説家の一人に片岡義男がいる。その文庫本はすでに失くしてしまっているけれど、エッセイ集があって、その中で多分、Bruce Springsteenのデビューアルバムを紹介している。アルバムタイトルは『Greetings from Asbury Park, N.J. 』。都市の工事現場の騒音のような音楽、と表現していたと記憶している。違っていたら片岡先生、ごめんなさい。

Bruce Springsteen「BobbyJean」

記憶が正しければ1984年に『Born In The U.S.A』が発売されている。「BobbyJean」はその中の一曲。1973年にデビューアルバムが発売され、すでに7枚のアルバムを発表しており、購入した順番は定かではない。おそらく『Greetings from Asbury Park, N.J. 』を購入し、その年に発売された『Born In The U.S.A』を手に入れ、そしてようやく『Born To Run』を買いに行ったのだと思う。受験勉強をしなければならないのに、そんなことに現を抜かしていた。それで、良かったのだ。

八代亜紀「雨の慕情」

「雨の慕情」は八代亜紀さんの歌。好きだったな、と改めて思う。1980年に発売されているから、僕が15歳の頃。倉本聰の「北の国から」で多分流れていたんではないか。当時か、その後の特別編の中でだったか。居場所のない少年と華やかな歌合戦の対比が印象的だった。これも記憶の中の出来事なので事実かどうかは疑わしい。思春期の少年にとって、自分の居場所を探す旅はとても重要だったのだ。昔も、そしておそらく、今も。

Michael Jackson「Man In The Mirror」

マイケル・ジャクソンの「Man In The Mirror」のギターを練習している。YouTubeにて発信されている情報はギター弾きにとってはたまらなく魅力的だ。以前は耳コピするしかなかったのに、YouTubeのおかげでTAB譜つきで演奏をしてくれている。楽譜販売など関係する業種の人たちはそれでご飯を食べていたわけだから、商売あがったり、というところだろうか。それにしても皆とても上手だ。ただただ感謝しているしその腕前に感動をおぼえている。Thanks!

Billie Eilish「bad guy」

Billie Eilishの「bad guy」がいい。どこがいいのだろう。ベースラインがカッコイイ。途中のキーボードもいい。ドラムも最初からイカシテル。ボーカルもいい。ビジュアルは最初わからなかったけれど、知ったらそれはそれでいい。パーカッションというのだろうかそれもいい。僕のどこを刺激するのだろう。使われている効果音もいい。それは何なのだろう。ダサい僕が憧れるスマートさがそこにあるのだろうか。

ちあきなおみ「喝采」

「喝采」という曲がある。ちあきなおみという人の楽曲。検索して聴いてみてほしい。1970年代の曲ではあるけれど、名曲だと思う。そう、いつも問題になるけれど名曲の定義は何だろう。個人的にいいな、と思うその裏にあるものは少しも技術的なものは含まれない。歌詞も歌い方もメロディもコード進行もリズムの取り方も、楽曲を構成する何一つ技術的に称賛するほどの知識は僕にはない。でもそれでもやっぱり「喝采」は名曲だと思う。--いつものように幕が開き--から始まる唄を是非とも聴いていただきたい。